× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
電球形蛍光灯、とりあえず100個取り寄せました。
現在白熱電球が切れているところを交換してみましたが、色は今までと違和感が 無いように電球色を取り付けたのですが若干明るい気がしました。 ここでひとつ問題が・・・ 非常灯には電球形蛍光灯は消防法不適合なため使用できなーい ![]() いや、パッケージの箱にね、書いてあるんですけどね もともと、白熱電球のダウンライトとか交流でついてますよね、 この施設では停電時には直流電源装置で直流を送って点灯するものなんで、 電球形蛍光灯には使用できないのは分かっていたのですが。 例えば、停電してから非常用発電機等で10秒以内に再点灯するなら 非常灯の照明(球)の種類は何でもいいって訳じゃないんです。 まだLED電球タイプも認可になっていないようです。 電球交換には気をつけましょう。 PR |
![]() |
最近急に寒くなったせいか
はたまた秋の花粉なのか くしゃみと鼻水が止まりません ググッてみたら、『温度差アレルギー』なるものがあるのだそうです。 元々花粉症もちなのでそっち系だと思ってたんですけど、 急な温度差で発症するのもあるんですね。 まだ歯医者に通っているんで治療の時、鼻が詰まっていると地獄です。 くしゃみも我慢しなきゃだからホントツライっす。 さてさて自分は花粉症なのか、温度差アレルギーなのか どっちなんだろうか、検査するのもやだなー |
![]() |
朝から雨と風が強い。
・・・仕事休むか って訳には行かず出勤してます(当たり前) こんな日は、まず周囲を散歩いや巡回して、建物の外観確認と 飛ばされそうなものがないかっていう台風養生を行います。 ただの雨ならたいしたこと無いんですけど、風を伴うと機械の漏電 とかも心配になっちゃうんで大変ですね。 定時の記録取りは傘をさしてもまずずぶ濡れ このままじゃ風邪ひいちゃうよー 台風よ早く通過して行ってくれー! |
![]() |
ソースネクストのホームページをみたら「驚速メモリ with Baidu Type」
今だけ無料配布なるものをやってました。 前も書きましたが、安く落札した年代物のノートパソコンを使っている自分としては、 これいいんじゃね? と思い早速ダウンロードしてみました。 約431MBと結構な容量なので(FOMAのデータ通信では)ダウンロードに30分以上 掛かっちゃいました。 インストールしてみると、早くなったような・・・気がします。 んで、いつものとおり仕事でパソコン使おうとしたら。。。なにかおかしい。 文字を入力するといつもと表示が違うよ??? よく確認しないでインストールしたもんで、この無料版「驚速メモリ」をインストールすると、 「Baidu Type」 っていう日本語入力システムも一緒にインストールされるんですね。 Baiduって中国の百度ってとこだよね? ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |