忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 05:09 】 |
消防設備点検
数日前から業者さんが火災報知器の点検にきています。

本日は、電気室の中の火報の点検に立会ったのですが、

ここはキュービクル式ではなく開放式受配電盤なので、かなり怖いです。

充電部に細心の注意を払って、加煙試験機をそーっと天井へ・・・

自分は


もちろん遠く離れてで見てましたw
PR
【2010/09/10 15:25 】 | 仕事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ビルメン
ビルメンテナンスの仕事って、現場によっては

【とにかくメンテナンスをマメにして、機器を長く持たせる現場】



【メンテナンスは必要最小限、壊れたら修理】

という現場と、オーナーさんの意向によって分かれると思います。


今の現場は後者。

メンテナンス費用は極力抑えて、機械に異常が出始めたら確認。

対応できないようなら業者に連絡という流れになってます。


現場での作業が極端に少なくなるので、楽をしたい人にとってはいいのだろうけど

自分では、本当はメンテナンスをこまめにして、ならべく機械を労わってあげたい

と思うんですけどね。
【2010/09/09 10:10 】 | 仕事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
暑かったぁ
9月というのにこの暑さ

日中エアコン等の使用で契約電力ギリギリの攻防を繰り広げていました。

今年は夕立も少ないですね。

せめて夜暑くて寝苦しいのは勘弁してほしい・・・
【2010/09/07 16:00 】 | 仕事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
みずもれ
朝イチから「天井から水が漏れてます~」と内線連絡が

現場に行って天井の中を覗いて見ると・・・

ファンコイルの冷温水配管の保温してるところからチタチタ

配管のエルボー部からの漏水でした。

業者さんを呼んで見てもらうと、カバーしましょうと何やら部品を取り出しました。

2958a403.jpg










この部品を配管に被せてネジを締めれば作業完了!

漏水はピッタリ止まりました。

今はいい部品がいっぱい出てるんですね。



【2010/09/06 16:02 】 | 仕事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日から
ブログ始めます。

ビル管やってますfanbelが仕事とか日常を日記にします。

さてさてどんな内容になることやら・・・
【2010/09/04 11:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |