× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
以前このブログで紹介した(10月10日は?参照)小林組、
滑り止めの施工で転倒防止による転倒事故防止の社会貢献を 行っている素晴らしい会社ですが、今回、 『第3回無償床面滑り止め施工』 による社会貢献を予定しているそうですよ。 今回は、ハートビル法の施工日4月1日に合わせて行うようです。 これはもう年に2回の定例行事になってるんですね。 これはとってもありがたいですよね。 さてさて、それで今回の滑り止め施工の対象施設を募集中なんです! 対 象は、静岡・神奈川・山梨・愛知県内のハートビル法が定める児童福祉施設、学校、 老人ホーム、病院など特定建築物の玄関や浴室などの床面タイル、石材などです。 日 時は、2011年3/5~3/20の間都合のいい日にSGSスリップガードシステムという工法で 2~3時間行うそうですよ。 電話 : 0547-39-4031 メール: k5884@smail.plala.or.jp でお問い合わせて下さいね! ![]() PR |
![]() |
タイトルに入れました、SEOサービスの成功事例って
実はあまり見かけなくないですか? 株式会社ジーケーラインは、「ECサイト向け商品検索SEO対策」を しているんですが、実際に売り上げが伸びたという成功事例を ホームページ(URL:http://www.gkline.co.jp/work/success-stories.html)に アップしたそうです。 楽天市場やYahoo!ショッピングなどのEC市場は年々拡大傾向が続いてますよね? 今や検索エンジンの上位に入るか入らないかでは、売り上げに雲泥の差がつくといっても 過言ではないですよ。 また、SEO対策の会社は多々ありますが、実際の成功事例があると、申し込むほうも 安心できますよ、そりゃあ。 ジーケーラインのホームページ見てみましたけど、まずは3組の成功事例がのってます。 有限会社シーガルというところでは、月商40万円だったのが約半年間で・・・ なんと・・・ 月商1,000万円を突破 ですよ! いやー何この効果!? アンケートによると、一ヶ月も経たないうちから検索順位が上がってくるとの話です。 もちろん、もともと良いモノを取り扱っているのもあるんでしょうが、この効果は 見逃せないですね。 売り上げに悩んでいるECサイトは、まずはこのサイトを見てみるといいですよ。 モチロンSEO対策をお願いするときは出費はありますが、費用対効果を考えたらね。 既にSEO対策をしている企業は300社を突破致したそうですよ! どうします??? ![]() |
![]() |
テレアポ代行(電話営業)サービス料金引き下げのお知らせです。
ダイレクトマーケティングASP「NetReal!」を運営する aDsFactory株式会社 が「NetReal! 電話営業サービス」の料金引き下げを行いました。 まずテレアポとは、テレホン・アポイント。 つまり、電話勧誘販売で行われる勧誘をすること、また会社のことなんですね。 「NetReal! 電話営業サービス」はそのテレアポの代行をしてくれる会社って ことですね。 実際、自分の会社だけで、テレアポをしようと思ったら、人手も時間もかかる ので、その分、代行会社に頼もうって所は多いですよ。 その「NetReal! 電話営業サービス」がさらに料金を下げることによって、 使いやすくなりましたよ。 料金改定前は、今まで件数が増えるに従い割安になるプランではあったようですが、 小ロットの場合は ・1コールプラン:180円~150円 ・2コールプラン:250円~300円 と割高となっていましたが、 改正後、 ・1コールプラン:一律150円 ・2コールプラン:一律200円 ・3コールプラン:一律250円 と料金改定前のより安くなり、さらに件数に関係なく全国一律の料金となりました。 また3コールプランが新たに追加されました。 詳しくは、NetReal! 電話営業サービス URL:http://tel.netreal.jp/ でご確認してみてくださいね。 便利・高品質、なおかつ安くなったといえば使わない手はないですよ。 ![]() |
![]() |
最近、自動車もガソリンエンジンからガソリンと電気のハイブリッド自動車
さらにはEVと呼ばれる電気自動車も出てきました。 EVでも面白いのは、ガソリンエンジンの既存の自動車を電気自動車に転換する コンバージョンEVというものが出てきてるんですよ。 こちらのほうは、いわゆるトヨタ・日産などの自動車メーカーではない小さい メーカーが参入してきているのが面白いですね。 これだと、車体から設計するわけではないし、中古車でもエンジンを外して EVに載せかえるということもできるそうなので、コスト的にも環境的にも 良いんですよね。 今年4月に行われる統一地方選挙においてもコンバージョンEVが活躍するかも しれませんよ!? なぜならEV=環境にやさしいっていうのはもう誰でも知っているようなことですよね。 そこで、政党、立候補者が地球環境への貢献、日本経済の強化、地域社会の振興などを 訴えるのにはまさに理想的なんですよ。 そこで、EV(電気自動車)の製造・販売をする100Zero(ハンドレッド・ゼロ)は、 選挙カー仕様のコンバージョンEVを発表、台数限定で提供するそうです。 どうです、このフォルム。 見た目は普通の軽自動車です。 上部に政党・候補者の名前を入れるのは普通の選挙で見られるものですが、 車体の脇にEVであることを明示しているので、 「この候補者は環境にも気を使っているんだ」 ってアピールになりません? 気になる価格は、ベース車両、看板等を除いた価格で129万8千円。 詳しくは、http://100zero.jp/で確認してくださいね。 ![]() |
![]() |
いやはや、なんと言っていいか・・・
損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社は、 全国20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名を対象に、 「2010年冬のボーナスと家計の実態」 をテーマににアンケートを実施したそうです。 各年代毎に125名にアンケートを実施し、平均年齢は39.7歳に なったそう。 ん? ほぼ平均年齢は自分と近いじゃないですか!? で、結果はというと・・・ ボーナス額「増えた」33.8%(昨冬比13.4ポイント上昇)、でも使い道は「貯金」! 平均手取金額は昨冬と同額の62.1万円 主婦の“へそくり”減少、家計赤字の穴埋めに。平均額は308.3万円(昨冬比66.0万円減) 家計のキャッシュフロー「減った」(29.8%)で、“倹約していない”主婦も倹約主婦へ! 臨時ボーナスあげたい金額、鈴木章/根岸英一1,992万円、石川遼603万円。 やっぱり不景気が影響してか、財布のヒモがきついですね、やっぱり貯金ですか。 しかし、ボーナス額は増えているよう・・・ あれ?うちの会社は全然上がってないですよ??? なんかもう、心理的にも不況不況と言われて倹約しなければ将来的にも 不安だっていうのがないですか? 実際へそくり額も家計の穴埋めに使って減少してるようですし、生活も大変ですよ。 とはいえ平均額308.3万円は自分にとっては巨額ですが、よくそんなに 貯められるなと。 なんか、今回のアンケートでかなり厳しい家計状況だなって言うのはわかるんですが さらにうちの家計が、平均よりかなり下回ってるんで軽く凹みました。 まぁ、どんな上がいればうちみたいな下もいるので、どんな家庭でも倹約といえば 真っ先に思い浮かぶのが生命保険かもしれないですね。 今回アンケートを行った、損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社は、 「1年組み立て保険」という独自の商品販売を通じて、“自分の保険は、自分でつくる” ということができ、そのときそのときにあった保険がえらべるので、倹約も兼ねて 本当に自分にあった保険を見直すのにいい保険会社じゃないかと思いますよ。 ![]() |
![]() |